郵便局留め(ゆうパック)指定配送を指定したお客様はご注意ください




郵便局留め(ゆうパック)指定配送をご希望される場合、
送付先住所(受取りを希望する郵便局の住所+郵便局名+留め)に不備が無いようご注意ください。

・郵便局の住所に誤りがある
・郵便局名の記載がない、
・止めや停めなどで記入している(正しくは留め)
・その他(受取人名の氏名が郵便局名になっている等)

上記送付先住所不備となり、


お客様ご自身の住所に送付



となります。


ご注意ください。






↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓



郵便局留め(ゆうパック)指定方法は
以下よりご確認いただけます。



↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓










郵便局留めとは




受け取りたい郵便局の窓口で、ご自身で郵便物等を受け取ることができるサービスです。
どなたでも、簡単にすぐご利用いただけます。

・全国どこでも受取りが可能
・利用手続きは必要なし
・受渡し手数料なし


郵便局留め指定方法(申し込み方法)




手順1)ショッピングカートに商品を入れたら、レジへ進むを押す

手順2)お客様情報の入力画面下部にある、
送付先の設定 で「別の住所に送付する」を選択してください。
(上記の住所に送付するを選択しても、後で送付先を変更することが可能です)





手順3)次へ進むを押す

手順4)配送方法の選択で、「郵便局留め(ゆうパック) 指定配送」を選択





手順5)同ページ下部の配送設定入力に、受け取りたいご希望の郵便局住所と、郵便局名+留め を記入します。
全国どの郵便局でも指定が可能です。






記入時の注意点




1)お名前記入部分には、必ず注文者ご本人(受け取り者様本人)の氏名をご記入ください。

郵便局留めは、郵便局窓口にて、受け取り者様のご本人確認があります。
お名前部分が、苗字のみ、郵便局名、ハンドルネームなどの場合、窓口にて荷物を受け取ることができません。
また、お名前部分に明らかに誤りがある場合は、配送先情報の不備とみなされ、お客様情報にある住所へお荷物が送付される場合があります。

2)郵便番号・都道府県・住所1(住所2)には、上記で検索された郵便局住所を、郵便番号からご記入ください。
また、必ず住所の後ろに「郵便局名」と「留め」を記載ください。

例】神田郵便局で受け取りたい場合
郵便局を検索して 郵便番号・住所を確認
神田郵便局住所→〒101-8799 東京都千代田区神田淡路町2−12

郵便番号に 1018799 を記入
都道府県に 東京都 を記入
住所1に 千代田区神田淡路町2−12 を記入
住所2に 神田郵便局留め を記入(神田郵便局留 でも大丈夫です)

◆ご希望郵便局の住所や郵便局名、留めの記載が無い(止めや停めでは不備になります)など、
送付先に不備がある場合、お荷物はお客様情報住所に送付となります。ご注意ください。





------------------------------------------
★注意★

・郵便局で商品を受け取る際、免許証などの身分証明書の提示が必要になります。
・郵便局の保管期限は10日間です。保管期間が経過するとお客様に連絡が来る場合が有ります。お早めに受け取りに行ってください。
・郵便局に到着しても、到着通知はございません。当社出荷時の商品送付済みメールに記載ががあります追跡番号で追跡サービスをご確認ください。
・本局(ゆうゆう窓口が併設されている郵便局)以外の郵便局留めをご指定の場合、土日祝日にお受け取りいただけない場合がございます。ご希望の郵便局の営業時間を必ずご確認ください。